2021年春季:インベスターかふか投資計画書

目次

アセットアロケーション

 ⇛利益そのままで、リスク最小となる資産配分。

ポートフォリオ

 ⇛米国ETF、国内投信、上場ETFなどで好みの最安構成で再現。

・証券口座

 ⇛手数料、ポイントなど最適化

・便利なサイト

 ⇛解析に用いた米サイトなど。

 

アセットアロケーション

 

シャープレシオ最大ポートフォリオ

・株式37%、債券48%、REIT4%、金11%

・15年ローリングリターンがS&P500より高い!
・最大下落率-18%とS&P500の-51%より小さい!

・Beta 0.33で、ボラティリティがSP500の1/3と小さい!

画像

・個別アセットそれぞれのシャープレシオは0.5程度

 ⇒分散効果で0.87にアップ!

・参考程度ですが、一番調子よかった組み合わせは大型グロース&中型バリューでした。考察としては、大型グロースは中型グロースより下落しにくいこと、大型バリューはちょっとずつ衰退しがちなのでしょうか?(要検証)

画像

・2000-2002年のドットコムバブルでS&P500は-22%下がったりしましたが、最大シャープレシオポートフォリオはなんと増加!国債と金が良いヘッジになったようです!

f:id:hotcaker:20210510141822p:plain

・Drawdownが小さくて精神衛生上よろしい!

f:id:hotcaker:20210510141832p:plain

・流石米国ということで、各資産のCAGRが10%くらいある。

REITは、条件によって入ったり入らなかったりでした。ボラティリティが株式と同程度なので、絶対必要ってわけではないが、相関係数が50%と低いため、分散効果で貢献しているようです。

コモディティは、真っ先に激しく暴落するので、不採用になりました。

f:id:hotcaker:20210510141856p:plain

・債券半分でも、15年Rolling Returnは、SP500より高い!

f:id:hotcaker:20210510141928p:plain

f:id:hotcaker:20210510142022p:plain




ポートフォリオ

暗号資産ビットコイン

BTCは株式と無相関の資産と言われがちですが、私独自の見解では、ログスケールででっかく見た場合、S&P500に近い値動きをしていると考えており、株式のアロケーションに入れています。

また、別途、独自の解析から暗号資産は5%程度がリスク最適な水準と推察しています。ARK投資会社のBIG IDEA 2021には2-6.5%が良いと書いてあった気がします。大手銀行は1%入れてみてはどうかといった提言をよく見ますね。

画像

USA360

債券を採用するに当たり、レバレッジバランス型投資信託USA360が最適と考えました。これは、全米株式VTIに90%、米債券5年に135%,10年に135%投資するもので、実質コストが0.6%程度です。1倍に戻すと、0.6/3.6%のコストなら、経費率も安いです。

VT

全世界株式。一番好き。

1631,QQQ

大型グロース。2021/5/5ARKKが暴落してもQQQが上がる。

国内債券を貸株するのが、実質経費率最安の0.22-0.10=0.12%かな。

CXSE

中国非国有企業ETF。グロース。米国一強じゃないときのヘッジ筆頭。経費率0.32と少し高い。

VXF

中型グロースで経費率0.06%。ARKK(経費率0.75%)の代替に最も近いETFと推察。私以外に買ってる人見たことないけど、AUMは500M$だったから、そこそこでかく、償還リスクは低いのでしょうか。。。

1343,NFJ-REIT

日本で唯一バックテスト良好なのがJ-REITだから、$のヘッジで買う。

J-REIT何もわからんので64銘柄すべてを含む東証REIT指数に投資。

日本は建物の価値が下がっていくけど、REITはどうなんだ?REITは一流物件?一流物件生き残る?

LGLV

REITで経費率最安の0.12%だ。本当は大型低ボラ指数なので、REITは30%程度くらいしか含まれていない気がする。ちなみにバックテストでは、VTよりリターンが大きく、ボラティリティが小さくて最強に見える。

GLDM

経費率0.20%で最安。暴落ヘッジ。インフレヘッジ?にもなる?

景気循環のうち、いつ多く買うのか分からん!

 

このへん買いたい。(ぼんやり)

画像

証券口座

クレカ決済投資信託

15万円/月 ⇒マネックス証券楽天証券SBI証券に5万円ずつ。

例:NISAでVT 月3.3万円、特定口座でUSA360 11万円、J-REIT 7千円とか。

 

ETF

VT、VOO ⇒マネックス証券(為替手数料無料)

例:今回は無し。

 

その他の米国ETF(買付手数料無料 ⇒(理想的には)DMM証券。事前でSBI証券

例:SBI証券で、CXSE、VXF、LGLV、GLDMに月1万円ずつ、とか。

 

その他の日本ETFマネックス証券楽天証券SBI証券お好きに。

例:楽天証券で2631(QQQ)に月1万円、とか。

画像

 

 

便利なサイト

アセットアロケーション検証

» Portfolio Optimization https://www.portfoliovisualizer.com/optimize-portfolio

ETF調査

» VYM ETF: Quote, Holdings, Fact Sheet, Rating & Analysis https://etfdb.com/etf/VYM/#etf-ticker-profile

テクニカル分析、様々な比較

» REIT https://jp.tradingview.com/chart/uwIywqJy/

PSRチャートなど

» Koyfin | Advanced graphing and analytical tools for investors https://app.koyfin.com/chart-template/5e894252-1066-4423-b8cf-1688d07df5fd/eq-h8ov0r#

米国株の財務分析

» https://stockrow.com https://stockrow.com/

日本株の財務分析

» ソフトバンクグループの企業情報 - 9984 / 東証1 / 情報・通信業 | バフェット・コード https://www.buffett-code.com/company/9984/

  » ARK Graph https://arkk.vercel.app/ja